がんも農場のお店

2018年3月31日土曜日

Pork & Cider Night

現場で作業に集中していると、どうしてもルーティンに
なって来てしまう。
そこで今日は小諸のイベントに参加して来ました。

”ハードサイダー”というりんごから製造された果実酒。
一度も飲んだことはないが、その響きに飲んでみたい!
という気持ちが湧いて来て家族でハードサイダーを楽しむイベントに
行くことにしました。とは言っても会場で飲めるのは運転などもあり、
僕一人。あとはお持ち帰りで家で楽しみました。

「Pork & Cider Night」
https://www.facebook.com/events/210697949700200/

豚の料理とハードサイダーを飲もう!
そして音楽を聴きながらおしゃべりをする。
場所は明治初期に建てられた山崎長兵衛商店にて。
趣ある建物で、これから始まるハードサイダームーブメントに
期待がわきました。地元産のりんごでハードサイダーを作るなんて。
ポートランド発の文化だそうですが、そんな雰囲気も含めて
小諸で楽しめるようになったら楽しいだろなー。

がん!がん!がん!

2018年3月30日金曜日

苗間完了!

久しぶりの強風、そして肌寒い1日でした。
今日は援軍も来てくれて作業は一層はかどりました。
おかげさまで無事ハウス建ても3棟完了。

種まきに必要な培土144袋も搬入完了しました。

きょうも家族でわいわいやっておりました笑







がん!がん!がん!

2018年3月29日木曜日

作業は順調。

晴れが続いているおかげで、
苗間の準備は順調です。
毎年こんな天気になれば作業も楽なのに!

そう思ったら、ここ数日ずっと晴れで空気が乾燥している影響で、
土手焼きから延焼した火事が発生。
地元の出火だったので慌てて消防団として急行。

土手を燃やしていたらあっという間に燃え広がったそうです。
本当にこの時期は野焼きは注意しないといけないですね。。。
恐ろしいです。

明日で苗間ハウス建設完了できるかな!?

がん!がん!がん!

2018年3月28日水曜日

引き続き苗間の準備。

今日も気温は20℃以上まで上がり、かなり暑い日となりました。
苗間(苗を育てる田んぼ)のハウス建ても骨組みはだいたい完成です。
さきちゃんやっちゃんチームはお米の発送や米粉の準備、
直売所へお餅を出荷してからの合流。




明日はビニールを張る前段階まで行けるかな!?

がん!がん!がん!

2018年3月27日火曜日

農業保育。

晴れが続いているのでガンガン農作業をします。
先日検討していた保育園の一時保育ですが、
3月中は定員いっぱいということで、全員参加で作業中笑


基本邪魔しかしませんが、外だと適当に遊んでくれているので助かります。
じゃがいも植えたそばから拾い上げるという始末、、、
今日はメークイン3kg植えました。



お菓子が何より楽しみな1歳4ヶ月。

苗間のハウスも順調に建て始められました。
今週中には完了できそう。




一応何かしらお手伝いはしようとしてくれているようです。
今年はこんな感じでがんも農場いきます!!
なんとかなるかな!笑

がん!がん!がん!

2018年3月26日月曜日

農作業日和。

少し早い気もするけど、今日の暑さはもういろいろ
動き出しそうな予感です。田んぼはあと少し乾いたら!

苗間と畑はもういつでも入れる状態。
となれば、やることはいくらでもある。

苗間は一棟目のハウスの部材を運び込み、
建てるのに必要になる水糸を張る。

明日じゃがいもまけそう!ということで、
じゃがいもの第一弾種まきの準備。
3kgのメークインの種イモを切って日陰干し。
これから畑で必要になる管理機の整備。

までやって、今日は自宅塾があったので終了。
明日に続きます。

がん!がん!がん!

2018年3月25日日曜日

用水ざらい。

気温が一気に上がりました。
苗間もだいぶ乾いて、今週半ばには
ハウス建ての作業を開始できそうです。

田んぼを耕作しているとその田に水をかけるために
使用する用水路の掃除をします。
冬の間に用水路に溜まったゴミや土、落ち葉などを
キレイにするのですが、みんなで使用しているものなので、
関係者がみんな集合して作業をします。

だいたい3月末から4月上旬の日曜早朝に行われますが、
たくさんの田を耕作していると、日程が重なってしまうこともあり、
そういった場合はいけない用水路だけ、事前に作業をしておきます。

ここ佐久も例に漏れず年々耕作者が減っているので、当然用水路を
保全する人員も減ってきております。向こう10年先にはどうなっているのか、
非常に不安なことでもあります、、、ひとまず新参者の私は
ご迷惑だけはかけないよう、作業には出席するようにしております。
(時に出れないこともあるのですが、、)

今日は畑に出かけて、玉ねぎとにんにくの追肥をしました。
まあまあできているので、初めて植えつけたにしては
いいかな!来年は10月中に植えねば、、、

がん!がん!がん!

2018年3月24日土曜日

いい会社。

今日は佐久市商工会議所主催の講演会に参加してきました。
前々から興味のあった鎌倉投信の創業者である新井和宏氏の
話が聞けるということで楽しみにしていました。

「100年続く!いい会社と地域の考え方」というお題目で、
新井和宏氏(鎌倉投信株式会社 取締役 資産運用部長)
竹本吉輝氏(株式会社トビムシ 代表取締役)
コーディネーター:小林洋光氏
の3名のパネルディスカッションでした。

いい会社というのは多くの人がいい会社と認める会社。
たくさんの人がファンとなってくれる会社。
ざっくりというとそういうお話だったと思います。

詳しくは講演のなかでたくさんお話しされていましたが、
一番印象的だった言葉。
「変える部分と変えてはいけない部分の分別のつく会社が100年続く会社。」
自分の仕事に置き換えて考えたいと思います。

また”お金”と”幸せ”の優先順位を間違えてはいけない。
お金のために生きているわけではなく、幸せのために生きている。
こんな当たり前のことを、時に間違えてしまう。
企業で言えば”利益”でなく”理念”。
国家で言えば”経済”でなく”人権”。
お金や利益はもちろん大事だが、あくまでも手段。
自分の仕事の意義をきちんと理解して、そこだけは変えてはいけない部分として
持っていなくてはいけない。と思う。

もちろん最低限のお金は必要だし、時に目の前のことをやるしかないこともある。
ただ、ゴールがどこなのか意識することだけはできる。そんな大事な話が聞けた
夜でした。

がん!がん!がん!

2018年3月23日金曜日

情報だいじ。

種まきが近づいてきているので、できることは準備をします。
自分で種まきを始めてから3回目になるので、
だいたい段取りは覚えてきました。

種もみを漬けるための容器(風呂桶くらい大きい)を
納屋からおろしてきたり、発芽させるための機械を組み立てたり。
年に一度のことなので思い出しながらセッティングです。

最近はなんでもかんでもiPhoneで写真を撮ってあるので、
セッティングの状況も写真で振り返ることができます。
メモなども大事ですが、写真は便利です。

富山にいる先輩農家さんが、育苗中のハウス内の温度管理を
スマホでリアルタイムで監視できないか検討しているということで、
それは便利だ!と早速僕もリサーチ中。安価で気軽に導入できる策を
検討しております。高価で精度の高いものは導入できません、、、
何しろ1カ月足らずのことなので、手軽さが大事。

毎年毎年同じことをやっていますが、世の中の技術革新はめざましく、
それなりに自分も取り入れていかないと、相対的に高コストな
お米になっていってしまいます。格安SIMなどが普及して、
ネットワーク通信は安価になりました。情報を取り入れて、
より効率的な経営を目指します!

がん!がん!がん!

2018年3月22日木曜日

春が来ますね。

流石に0℃の寒空にずっといたので、
体に疲れが溜まっているようです。
今日は打合せと事務作業で終了です。

両親が午前中までいてくれたので、
イベントの後片付けを一緒にやってくれました。
おかげでいつも残骸が残り続けるのですが、
一気に片付けることができました。
ありがたいです。

夜は塾の仕事でした。
高校受験を終えた中3の子達を呼んで、
ささやかながらみんなでお祝い会。

中3の子達はみんな今まで見たことがないくらい
清々しい顔をしていました。よかったよかった。
これでまた春が来ますね。

僕らがんも農場も春はこれから。
いよいよ農作業が本格的に始まります。
エンジンかけないと、、、

がん!がん!がん!

2018年3月21日水曜日

ありがとうございました!特製ねぎ味噌どうでしたか?

0℃を下回る中での蔵開きでした。
ご来場いただいたお客さまには敬服いたします。
横殴りの雪の中、乾杯をして、飲み続けるタフネス。
おむすびを握りながら感動しました笑

昨年秋の蔵開きは台風でした。
これも強風の中、横殴りの雨で、やはり盃を酌み交わしている方がおりました。

よく見たら、台風の中にいた方が、雪の中にもいらっしゃいました笑
台風でも大雪でも、このお客さまの心は折れることなく山奥の酒蔵まで
来てくださる。おそらく大地震でもない限り来てくださるのではないでしょうか。

今回、この雪でしたが、例年と変わらぬ量を仕込みました。
結果的には2割減という感じでしたが、素晴らしいお客さまがいらっしゃるので、
僕らも負けてられないなと思うんです。全開でお迎えしたい。

今年初めて作った”がんも農場特製ねぎ味噌”はいかがでしたでしょうか。
がんも農場のお米を使用した自家製味噌と本みりん、武重の御園竹、
地元の削り節と醤油、そして自分の畑で作った下仁田ネギ。
いずれも魂がこもった原材料を使用しました。

現場にいたお客さまのご意見では、非常に好評でしたので、
商品化もありか!?などと思っちゃいました、、、

今日は埼玉から妻の家族が来てくれて、この寒い中子守りとお店の手伝いを
してくれました。こういったお手伝いがあって、成り立っております。

今年は秋の蔵解放が中止となりましたので、また来年。
蔵解放でお会いできることを楽しみにしております。
次回はどうか雪が降りませんように!!!

ありがとうございました!

がん!がん!がん!

2018年3月20日火曜日

明日はお待ちしております!

明日の天気はほぼ間違いなく雪になりそうです。
武重本家酒造の蔵開きにお越しいただく皆さんは、
ぜひお気をつけてお越しください。

雨や雪よけのため、会場のテントはいつもよりかなり多めに設営しました。
最高気温も1度と、寒さも予想されます。
防寒対策も万全でお越しください。

がんも農場も明日は埼玉の実家に援軍をお願いしました。
明日埼玉から来てくれる予定ですが、雪ですので少し心配です。
歩き回っている娘を見ていてもらおうと思っています。

少し残念なニュースですが、秋の蔵解放は今年は中止になるそうです。
なので、是非是非この春の蔵解放に(無理をせずに)お越し下さい。

それでは明日家族みんなでお待ちしております!

がん!がん!がん!

2018年3月19日月曜日

蔵開きはあいにくの天気になりそう、、、

あいにくの曇り模様。午後から雨の予報だったので
周辺の田んぼでは田打ちをしているトラクターも
ちらほら見られました。

がんも農場では、苗間の代掻きを終えて乾くのを待っていたのですが、
この雨でまたしばらく乾くのを待つことになりそうです。
仕方がないので、種まきの準備や畦塗りを先行してやっていくことにします。

明後日はこれまたあいにくの天気となりそうですが、
武重本家酒造の蔵開きに出店させていただきます。
是非是非皆さんのご来場をお待ちしております。
毎年1500人近くの方がご来場されますが、今年はこの天気で
どうでしょうか?昨年秋の蔵開きでも台風が直撃しまして、
最悪の天気でしたが、猛者たちが開場前から待ってくださっていました。笑
熱烈なファンの方、リピーターの方がいるおかげで、歴史のある蔵開きも
継続できているのだなと感じました。

しかしながら、今回の春の蔵開きもまた雪とかなりの寒さが予想されます。
それでも、あの強風と雨の中酒を飲んでいた猛者たちがきっと来てくれることでしょう!
明日は会場準備と自宅で仕込みの1日となりそうです。

がん!がん!がん!

2018年3月18日日曜日

体を丈夫に!

去年から佐久強歩大会に参加しています。
数年前独身の頃に2回連続で参加して、
1回踏破し、1回リタイアしました。

数年ぶりに挑戦する気持ちが湧いてきて、
昨年久しぶりに参加し無事踏破。
今年は2回連続踏破がかかっています。

佐久強歩大会の特徴は、とてつもなく長い距離78kmと
標高差1000mの過酷なコース。タイムはもちろん大事ですが、
連続踏破記録が大会でも発表されるように、とにかく継続して踏破することが
目標のレースです。最年少と最高齢のランナーがスタート前に紹介されますが、
年を経ても参加する意義のあるレースだと思っています。
僕も何回連続踏破できるかわかりませんが、継続したいと思って
去年からスタートしたのでした。

普段から体は使っていますが、たまにこれくらい過酷な環境に身を置いて
耐えられるか試してみたくなります。結婚して仕事をしていると、なかなか
こういう単なる趣味みたいなある意味ムダな活動に時間が使えなくなるもので、
積極的に取り入れたいと思っています笑

今日は暖かく、そしてほぼ休みにしたので練習で2時間歩きました。
そして中部横断自動車道の開通記念イベントで今度は家族みんなでハイウェイを
歩きました。歩き疲れたのか、娘はあっという間にバタンキューでした。
体を存分に使うのがいいと思います!

がん!がん!がん!


2018年3月17日土曜日

畑も頑張るぞ!

晴れが続いていますが、
苗間はまだ乾いておらず、作業はできません。

仕方がないので畑の準備。
じゃがいもを植えるために肥料をまいて耕耘しておきました。
今年はまたさらにレベルアップした畑を展開したいと夢見ております。笑

何しろ家族が増えてだんだんと食べる量も増えてきたので、
野菜の充実が食卓の充実につながります。それに、食費の節約にもつながるし、
子供にとってもいい遊び場になる。なるべく楽しい畑になるように。

がん!がん!がん!

2018年3月16日金曜日

汗水垂らして、、はレッドオーシャンか。

春到来ということで、本格的な農作業がいよいよ始まるという時期です。
冬には野良仕事はほとんどなく、体がナマってしまっているので、
少しずつ朝起きる時間を早くして、ジョギングしたりしています。
日に日に日が昇るのも早くなり、気温も高くなり、季節を肌で
感じることができます。自然と今期の米作りに向けて動き出す気持ちが
湧いてきます。

この時期になるとよく「いよいよ始まるね。」「農作業大変な時期になるね」
そんなお声をかけていただくことも多いです。
自分の実感としては大変だなぁという気はほとんどなく、少し気楽な気持ちです。
今季は特に感じていたことですが、年々栽培する面積が増えるごとに、
販売量が増え、その分営業してお米を売り切らなくてはいけないので、
そのプレッシャーが稲刈り後にやってきます。

年間販売しているのですが、栽培期間中は作業に集中している分、
販売のプレッシャーから少し解放されているようで、むしろ
稲刈り以降のお米をたっぷり在庫している段階の方が精神的にはきついということが、
最近わかりました笑

農業を始めるときに、自分なりに決めたことがあります。
一番は無理をしないということです。
もっと言うと、目に見える形で無理をしないということです。
東京で仕事をしている時には、やれ寝てない、やれ飯食う時間もない、
やれオールで酒飲んだだの、クラブ行っただの、そういうマウントの
取り合いに自分はついていけず、なんとかその土俵ではないところで
生きていきたいと思っていたのでした。農業を始めるきっかけともなった
出来事です。だから、自分に負荷をかけるということで付加価値をつけるのだけは
やめたいということです。自分のために自分に負荷をかけるのは良しですが、、、

しかし、農業という仕事は逆に汗水垂らしてやることが付加価値になりそうな
雰囲気があって、少し恐れを感じてる部分もあります。
汗水垂らさないのは悪ではないかと。でも、耐え忍んだり、無理をしたり、
そこの土俵には乗らないでなんとか生き残りたい。笑
そこに乗ったら最後、血で血を洗うような争いになりそうで、、、

そういう意味でも栽培に入るまでが勝負ということなんです。
栽培に入るまでの販売や、栽培の計画。ここが創意工夫を発揮する時期。
ここでぼーっとしてたらそれこそ沈没してしまう。
というわけで、今年も始まる!

がん!がん!がん!

2018年3月15日木曜日

八丁味噌をめぐる争い。

「ブランド論争、調整を 農水省GI、老舗2社登録できず 
岡崎市議会、国に意見書提出へ」
https://mainichi.jp/articles/20180314/ddl/k23/020/082000c

八丁味噌がGI登録されたことで、伝統的な手法で八丁味噌を作る
老舗2社が八丁味噌の名前を使えなくなってしまうことになった。

GI登録された製法基準は、老舗の伝統的な製法よりも基準が緩い。
これでは本来の八丁味噌の味や伝統を守れないということで、
老舗2社は反発をしているのだ。

オーストラリア産のWAGYUが海外で大人気だったり、
松坂牛やスカイベリーの商標が中国で登録されていたり。
ブランドは今や簡単に国を越えていく。
大事に育て上げたブランドが、いざ海外に売ろうと思っても、
ブランド名が使えない。そんなことが起こりうる時代。
http://www.sankei.com/politics/photos/170907/plt1709070011-p1.html

だからGI登録して、自分たちでブランドを守る。
だが地域全体の合意というものが、これがなかなか難しい。

五郎兵衛米はどうなるだろう。
せめてがんも農場だけでも商標とっておこうかな笑

がん!がん!がん!

2018年3月14日水曜日

歴史を知る。

田んぼで作業をしていると、先輩農家さんが通りかかる。
なにげなくこの辺の用水の話になる。

用水といえば、五郎兵衛用水。
五郎兵衛米の名前の由来である。
その五郎兵衛用水の話。

さかのぼること江戸時代の話。
市川五郎兵衛さんが私財を投じて用水をこの浅科に引き込んだ。
おかげで田んぼが一面に広がったのだ。戦乱の世が転じて
これからは田んぼが一大事業となる。そんな先の世を見据えての
ことだったか。五郎兵衛さんは先見の明があったのだろう。

そんな用水。田んぼにとってとても貴重な水源ではあったが、
いかんせん今とは違ってコンクリではなく土側溝。測量も精度は低い。
話によると、毎日水がちゃんと通っているか歩きながら目視で確認していたそうだ。
それも、村の職員(土木科)が専門で担当していたらしい。当然田んぼの生命線である
用水なのだから、信頼のおける人材が担当していた。賃金も村長と同等だったとか。

用水にまつわる歴史は本当に興味深い。それはこの地に生きてきた人の歴史そのもの。
埼玉の団地生まれの僕には到底想像できない世界。
しかしながら、この地に移り住み、そして歴史のある田んぼを耕作するからには、
こういった先人たちの歴史を知らずにはいられない。歴史を知ることで、
理解できることもたくさんあるのだ。

その昔、毎年春には田の耕作者を初め、地域のみんなが協力して用水のおおもと、
原水まで歩いて行ってみんなで整備をしていたそうだ。地域ではお弁当を作り、
耕作者はそれを携えて資材をかついでいくつもの山を越えて原水まで歩いて行った
そうだ。ひとまず、この道を今年は歩いてみよう。

それにしてもきょうは暑かったですね。
畑の準備と納屋の整理。まずはじゃがいもの植え付けの準備から。

がん!がん!がん!

2018年3月13日火曜日

プロ。

月に一度床屋さんに行くようになって、気持ちがシャッキリするというか、
リセットされるというか、いい気分になる。
長年自らバリカンで刈っていたので、誰かに髪を整えてもらうというのは
本当に気持ちがいい。プロの仕事で仕上げてもらう心地よさ。

マッサージにいったりするときや、機械の整備をお願いする時もそうだけど、
プロの仕事に触れることで、自分自身も背筋がピンとする感覚。
なんでも自分でやるのも楽しいけど、たまにはこういうのもいいなと。

晴れが続いているので農作業日和。
麦踏みとだいぶ遅れていたネギの収穫笑
今のうちにできることもたくさんあるので前倒しで進めていきます!

がん!がん!がん!

2018年3月12日月曜日

代かき翌日。

気温は上昇して今日は暖かい日でした。
なかなか予定通りにはいかないもので、
電話とかメールとか、色々なやり取りがあったりして、
作業は押し気味。

加えて土手焼きが延焼したとかで、消防団の招集もあったり。
なんとなく時間が過ぎ去っていってしまうも、16:30の時点でまだ明るい。
本当に陽が伸びた。おかげでダッシュで苗間の溝切りに。
溝切りすることで排水がよくなり、より苗間が乾くようになります。
しかし、これが失敗だった。昨日代かきして、今日は気温が上がっていたので
乾いてるかと思ったけど、土がまだドロドロだった。うまく溝が切れず
溝が埋まっていってしまう。

この辺の地域は土が落ち着きづらいので、代かきしてから3日経って田植え、
というのが常識。それを思い出せば当然翌日は土がフワフワというのは当然だった。
というわけで次は失敗しないように。今回は土が固まったら鍬であとは溝掘ります。
苗間はひとまずオッケーなので、資材の準備に入るとします。

がん!がん!がん!

2018年3月11日日曜日

大福作り。

いよいよ苗間の代掻き。
作業自体が久しぶりすぎて恐る恐る。

この状態で数日(2週間くらいかな、、、)置いて、
田が乾いたらハウスを建てます。

苗間が乾くかどうかは天候次第なので、天気が良くて
気温が高い日が続くことを祈っております。




午後はみんなで和菓子作り。


なかなか食べられないので泣き出す笑

がん!がん!がん!

2018年3月10日土曜日

家族でお出かけ。

風は強いけど天気も良くて、
日中は家族でお出かけ。
精米や納品などをしつつ。

苗間はあっという間に水が引けてしまいましたが、
明日代掻きできそうです。

子供連れで初めてイベントに参加しましたが、思った以上に疲れました笑
動けるようになったので、子供とずっと追いかけっこしてるようです。
佐久平交流センターでなおやマンショーを見てきました。
真っ暗闇になったので、怖がっていましたが、、、

そうそう、3年前に勉強を教えていた子が高校で美術部をやっていて、
イベント会場で久しぶりに再会しました。子供の似顔絵を描いてくれるサービスを
していて、描いてもらいました。

がん!がん!がん!

2018年3月9日金曜日

苗間準備。

今朝は雨。
シトシトと1日中降っていました。

これ幸いということで、苗間に水を入れることに。
ざっくりと育苗用のハウスを建てる位置を確認して、
手畔(てあぜ)を作って入水開始。

これで2日ほどしたら代掻きをする予定です。


それにしても20℃を越えた日から一変して寒くなりました。
来週は暖かいようなので期待してます。
バリバリ外仕事しないと。

がん!がん!がん!

2018年3月8日木曜日

お米作りスタート。

作付け計画もほぼほぼ定まったところで、
具体的な作業を始めなくてはいけない。
できることはどんどんやっておかないと、
天候による延期がざらにあるのでできるときにやる。
これ鉄則です。

というわけで、早速苗作りをする田んぼの様子を確認。
(まあ、ほんとは1週間早ければよかったのですが、、、)
先日の雨で湿っぽく、トラクターによる畦塗りは無理そう、、
畦塗り機は重いので、圃場がぬかっているとハマりやすいし、
あまりに湿った土だと今持ってる機械だとうまく畦塗りできないんです。

加えて今夜もしっかりと雨が降っている。
仕方がないので、苗間(苗作りする田んぼのこと)の畦塗りはあきらめた。
水を入れて代掻きをすることにしました。
苗を育てる際に水が均一にかかるようまずは均平にします。

肥料や農薬などの資材も発注するために農協へ。
新しい資材もあるようなのでそういった情報をいただいて今日は帰宅。
もう一度練って最終決定します。

種まきは4月15日前後の予定。
それまでにもろもろの準備を整えます。

がん!がん!がん!

2018年3月7日水曜日

雑務の日。

落語会を終えて、たくさんの皆さんにご協力をいただいたので、
今日はその皆さんにご挨拶。
次回に向けてご意見をいただきながら。

お米の発送もここ何日かでまとまっているので
発送準備もして、今日は終了。
春先に予定しているイベントの準備で事務作業を進めたり。

暖かくなったかと思ったら、急に今日は寒くなりました。
そうこうしているうちに田んぼの作業が始まりますね。
今年はまた家族の体制が変わるので(娘が動き回る)、
どうなることやらです。1日保育を検討しています。

がん!がん!がん!

2018年3月6日火曜日

作付け計画。

今年の販売状況も踏まえて、
どのように作付けするかを詰めております。
ざっくりとは作ってあるのですが、
実際の作業工程も含めてできるだけ効率よく
動けるように考えながら。

昨年、無闇に作付けしてしまったもち米も、
結果的には売れ行き好調でなんとか売り切れるか。
なので、今年も引き続き、今度はしっかりともち米も
作ろうということに。

コシヒカリ以外の品種もやはり挑戦していきたい。
今年は長野県産の品種を栽培することに決めた。
全部で3種だがどうなるだろうか。

昨年はミルキークイーンとミノニシキを作ったが、
コシヒカリの余剰分がなくなった今、少しずつ販売を始めている。

色々と検討すべきことを精査して今週中には決定したい。

がん!がん!がん!

2018年3月5日月曜日

雨でした。

予想以上に早く雨が降ってきた。
精米をお願いしてるお米屋さんまで
お米を運ばねばならず、困った。
なんとか雨をしのいで運搬。

そのままずーっと雨の本日。

落語会のアンケートの集計、お米の発送準備。
そして田んぼの計画を詰める。

そんな在宅の1日。

がん!がん!がん!

2018年3月4日日曜日

祭りのあと。

家族一同。終わったぁ!!という感慨に浸った1日でした。

なんとお米作りはこれからだと言うのに笑

ひとまずこれで一区切り。
まだまだ農繁期に至るまでにイベントが2回ほどありますが、、、
それまではしっかりと段取りをして万全の体制を作ります。

全ては美味しいお米をきちんと作ってこそ。
まずは田植えまで頑張ります。
さて、やっちゃんどうしよ。
そろそろ保育園も検討しないとなぁ。
ここ4ヶ月くらいは毎日一緒だったのでね。
寂しいよ。

一年前にかみはら寄席、始まったんです。
あの頃の写真を見ると本当に小さかった。
ずっと寝転がっていた。
今は一人でどんどん歩いて行っちゃう。
だからね。そのときの娘はほんとにその時だけなんですよね。
いまの時間を大事にしたいと思うんです。
忙しいとか仕事が大事とか色々あるんだけど。
僕にとっては全ては家族あってのことなんです。
家族がみんな笑顔で楽しく毎日を過ごせているから、
仕事もバリバリがんばれる。それを基本にしたい。
実際はそうはいかないことばかりですよ。だからこそ、
何を大事にしたいか。それを家族で共有しときたい。
全ては家族の笑顔のため。広い意味では関係者みんなが笑顔。
そのために頑張ろうと。

さてさて米作り。気合い入れて行こう!

がん!がん!がん!

2018年3月3日土曜日

かみはら寄席無事終了しました。

第三回かみはら寄席、無事終了しました。
初めての昼夜開催でしたが、たくさんの方の協力を得て、
本当にたくさんの方にご来場いただくことができました。
ありがとうございます!

そして清麿師匠、昇吾さん、楽ちんさん。
ありがとうございました。

次回のかみはら寄席もぜひお楽しみに!

がん!がん!がん!

2018年3月2日金曜日

かみはら寄席。

おおかた準備も整って、
がんも農場の屋台骨を揺がすほどの
赤字にはならなそうで、少し安心しました。

それにしても、毎回かみはら寄席は、
家族会議を重ね、紛糾し、協力し、作り上げていっています。
落語は自分はすごく好きなのです。が、妻のさきちゃんの落語好きは
僕ほどではない。その溝は埋まることはありませんが笑、しかし、
そのバランスがあるからこそ会としてちょうどいいのかもしれない
と思ったりします。

落語が好きと同じくらい音楽も好きで、DJをやっていたこともありました。
だから同じ好きならDJとして音楽のイベントをクラブでやるという発想もなくは
ないのですが、もしクラブでイベントやってたら、かみはら寄席のような支持は
得られなかったと思います。落語が好きで本当によかった。
落語は本当に幅広い人が楽しめる。年齢も老若男女楽しめるし、楽しみ方も色々。
お笑い的な要素もあるし、歴史や文化的にも楽しめる。

好きなことをやるといっても、周囲から認められなければ意味がない。
落語はちょうどよかったんです。

妻のさきちゃんは、学生の頃、習字を習っていました。
だから筆で字を書くのが得意でした。このことも落語会を自前でやるのに
すごくよかった。自分たちの好きが少しでも表現できる場。
それを周囲の人たちもイイね!と言ってくれるなら、これほど幸せなことはないと
思います。あわよくば、赤字と黒字がトントンくらいだとなおよし。
これは経営手腕が必要なのでしょう。少しずつ学ばせていただきます。

皆さんに楽しんでもらいつつ、自分たちも楽しんで、かつお金もちゃんと回っていく。
そんな輪ができたら最高だな。と夢見つつ、明日を待ちます。

がん!がん!がん!

2018年3月1日木曜日

落語会間近。

今朝起きると季節外れの雷。
雨も久しぶり。
ここ数日、コンバインの清掃で出たワラのゴミが
庭に散乱していたので埃っぽくて、ちょうどよかった。

そろそろ春の準備と行きたいところですが、
我が家のビッグイベント”かみはら寄席”が間近ということで、
バタバタとお米の発送作業をしたらすぐに落語会の準備。
やるからにはちゃんとやりたいという志のもと、ここまで来ました。
計画している時にはウキウキワクワクですが、実際に形にする時には
それはそれは具体的な労力と時間とお金が必要です。
それでも力になってくれる心強い家族がいて、協力してくれる仲間もいて、
だからこそ形になるんだなと思います。

少しでも多くの方に喜んでもらえるよう当日まで頑張ります。
この会がどうなっていくのかは未知数ですが、
まずは目の前の人を笑顔にすることを目指します。

がん!がん!がん!