がんも農場のお店

2013年1月31日木曜日

山道トレ。

1月31日(木)

午前3時に就寝。。。
と言っても、なだれ込み的に寝ていたような感じで。。。

午前7時過ぎには、起きてまずは大浴場でひとっぷろ。

不思議とぱっちり目が覚めてしまったのと、
なぜかきょうはランニングすると決めていたので、
トレーニングウェアに着替えて走り出す。


走り出して20分ほどしたら、後ろから来た車が止まった!
びっくりしたら、職場に向かう途中だった同居人のやまちゃんでした。
すかさず写真を撮ってもらうことに笑

まだ酒が抜けきれていないようで、目がとろけそうでした。。。

なんとか、高峰に向かって登り続けるコースを30分走って、
あとはもと来た道を下って、約60分、10kmを走りました。

やはり山道は足のトレーニングになりますね。

ランニング後は、薬師館のお風呂に入って。
お米の発送作業に向かう。

夕方、睡魔に襲われて一眠り。

夜は塾でした。

がん!がん!がん!

常盤館新年会。

1月30日(水)

朝からお米の発送の作業をします。
それに、昨日の精米で終えられなかった分を、
精米所に取りに行きます。

お昼過ぎになって、常盤館へ向かいます。

この日は、常盤館の研修会と新年会。

この日だけは、営業をお休みして、常盤館の
グループ全員が常盤館の大広間に集まります。

常盤館のグループは、常盤館、薬師館、ふわり家などです。
総勢60人くらいのヒトが集まっていました。

各部署の今年度の報告や、社長からの今後の展望などのお話し、
各部署でのディスカッションなどを終えて、新年会へ。

18時から飲み始めて、なんと終わったのは午前3時。。。
終わってみれば9時間も、、、笑

60人ほどいた参加者も、最後は10名ほどになっていました。

年に一度の常盤館新年会。
飲み過ぎて、写真を撮ることを失念しておりました。

最高に楽しかった。

がん!がん!がん!

2013年1月30日水曜日

佐久に戻る。

1月28日(月)&29日(火)

月曜日の朝、埼玉を出発してお昼過ぎには佐久に到着。

夜は塾の仕事。

きょう、火曜日は精米の日。

ちょっと大量の精米だったので、一日仕事。。。

牛乳を牧場に取りに行って、W氏の家へお届け。

夜は塾の仕事に行って、帰宅してからランニング。

がん!がん!がん!


2013年1月29日火曜日

maaayoワンマンライブ。

1月27日(土)

朝起きて、実家での朝食を食べる。
いつもとは違う、ボリューム感のある食事。
それも、野菜が満載。特に、あれもこれもと野菜を入れて
ミキサーで作った野菜ジュースは、実家の名物。

まずは、北千住。

CCPのkijikijiさんに、お会いしてから、
新宿へ向かう。

ブルックリンパーラーでランチをとってから、
紀伊国屋、伊勢丹のサロンドショコラ、タワーレコードと
まわっている間に、今回の目的であるライブの時間が迫って来た。

そこで、外苑前へ移動。

ライブ会場は、月見ル君想ふ





学生のころからの友人と一緒に、
これまた学生のころからの友人であるmaaayoの
ワンマンライブを見に来たのだ。

考えてみれば、maaayoとは知り合ってから10年近く時間が経っているけども、
こうして、友だちが活躍している姿を見ることが出来て、ほんとうにうれしかった。

確か、僕が長野に移住する前にどっかで一緒にうどんを食べたような記憶が、、、
それ以来なので、3年くらいぶりになる。ステージに出て来たときは、うるっときた。

歌が、バックバンドの方が、素晴らしいとか、それ以前に、
友だちが、こうして元気そうに、楽しそうに、たくさんのお客さんの前で
歌っている姿に感動した。そのあとに、歌を聞いてもっと感動して、
途中のMCでさらに感動して、最後にバックバンドの方のソロ、掛け合い、
3年という時間が経って、でっかくなってたなあ。

友だちは同じ友だちのままで、形は同じまま、大きくなっていたのだ。

今回の東京は、このライブを見るために来たのだけども、
パワーをもらった。またがんばっていこう。

がん!がん!がん!

2013年1月28日月曜日

週末その1。

1月27日(土)

土曜日は、常盤館の仕事から始まる。

お昼には仕事が終わり。
お米の発送作業を済ませる。

ボクシングの練習に行って。

埼玉へと向かう。

道中、星野温泉のとんぼの湯に立ち寄って、
身体をほぐす。

22時過ぎには埼玉の実家到着。

りんごやお米をお届け。

がん!がん!がん!

2013年1月25日金曜日

続・グルメの話し。

1月25日(金)

きょうは、思わぬタイミングで精米が入ったもので、
一日在宅かと思ったら、精米のために小諸へ行くことに。

一度外に出てしまうと、なんかふらふら時間が許す限り出歩いてしまいます。

りんご農家の小林さんのもとへ。
もうシーズン最後になりますが、りんごをわけていただきました。
それに、今シーズンのりんごで作った搾りたてのジュースを。

お米とセットでりんごジュースを販売するなんてどうかな!?
なんて計画したりしております。



大好物のお団子。やまざき屋さん。ここのお団子がうまいと評判でして、
小諸に精米に行ったついでに行っちゃいました。



みたらし、くるみあん、しょうゆのり。

どの味も好きな団子ですが、しょうゆのりは、長野では
あまり売っていないんですよ。だから、久々のしょうゆ味でうれしい。

クルミあんは、長野ならではですね。これもうまい!

みたらしは、いつものあの味。だけど、ここのみたらしは、
ちゃんと作っているようで、甘みが強すぎないでいい!

この他にも数種類の団子が売っていました。
一日で固くなってしまうので、すぐに食べられる地元のヒトだけしか
食べられませーん。

夜は担々鍋。

いやあ、おいしいですよね。
担々麺大好きなので、担々鍋も大好きです。

身体もあったまって、ほっとしました。

きょうはだいぶ暖かい気候でしたが、また明日から
激寒になるみたいですねえ。

明日は夜に埼玉に向かいますので、気をつけないと。

がん!がん!がん!


グルメな話し。

1月24日(木)

商売柄、厨房ではいつも食べ物の話題が多いです。

料理でなにを作ったかとか、どこのラーメンがおいしいかとか、
あそこの団子がうまいとか、駅前のドーナツ屋ができたとか、
そういう話題が多い。

時間に余裕があるときは、そんな話題をネタにして、
その日のお昼ゴハンを考える。

常盤館でのお仕事を終えて向かったのは。




お隣東御市の小麦粉を使用した発酵ドーナツ。
もちもちしていて、けっこうボリューム感あります。
とってもおいしい。

なぜか昼ご飯前にドーナツを食べてから、

いなか蕎麦なごみや

こちらは、もともと常盤館で働いていた方が
昨年の5月に開業したお蕎麦屋さん。

行こうとずっと思っていましたが、やっとこ行けました。
おそらく二八の蕎麦だと思いますが、つるっと食べやすいお蕎麦。
値段もお手頃だし、お腹いっぱいになるのでランチにちょうどいいですね。
場所はこちらも小諸。丸山コーヒーの近くですね。

午後は時間があったので、久々に長時間本屋巡り。
本屋にいる時間が至福のときです。。。。
きょうも様々な出会いがありました。

なにしろ今年は伊勢神宮の遷宮の年だとかで、
本屋さんで伊勢神宮とか神社の本のフェアやってましたよ。
最近、御朱印帳で神社仏閣に興味が向いていたので、
思わず伊勢神宮のガイドブック買ってしまいました。。。

塾の仕事のあとは、帰宅。
夕飯を作ります。

昨日までのトマトスープ鍋をトマトラーメンに変化させました。

トマトスープに少し塩で味つけてから、
パルミジャーノを振りかけます。

見た目はイマイチですが、うまし!でした。

がん!がん!がん!




2013年1月23日水曜日

ラジオ大好き。

1月23日(水)




僕はいつも移動時にiPodをもっていくのですが、
その中身は、時とともにだいぶ変化しております。

高校〜大学時では、ドラムンベース、ダブを中心にヘッドホンで。
社会人になってから(板前時代以降)、車の中でハウスミュージックを中心に。
そして、農業を初めてからというもの、ポッドキャストでラジオをイヤホンで
聞きまくっています。

ポッドキャストというと、数年前に個人が発信出来る音声コンテンツとして、
画期的なものとして注目されていた気がします。
が!いまはラジオ放送自体がポッドキャストとして配信されるようになって、
地域に限定されずに様々なラジオを聞くことができるようになりました。

そこで、いま僕が聞いているポッドキャストを羅列してみようと思います。

・SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI

・ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
・Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM
・久米宏ラジオなんですけど
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・全国こども電話相談室
・笑福亭鶴瓶日曜日のそれ
・水道橋博士の木曜Wanted!!

・ザ・トップ5〜リターンズ

・TBS RADIO たまむすび
・安住紳一郎の日曜天国

・TBS RADIO 伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう

・JUNK 山里亮太の不毛な議論

・たびたびシネマ〜旅立ちたくなる映画レビュー〜
・成瀬心美のもうすぐオトナ時間

・Dream Heart

・荒川強啓デイ・キャッチ!

・高野山の時間
・全開朝ゼミ日日是好日
・大竹まことゴールデンラジオ!
・旅する本箱
・旅のスタイル研究所


けっこうありますが、絶対聞くのはこれ。

・SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI
・ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
・Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM
・久米宏ラジオなんですけど
・高田文夫のラジオビバリー昼ズ
・全国こども電話相談室
・笑福亭鶴瓶日曜日のそれ
・水道橋博士の木曜Wanted!!

・ザ・トップ5〜リターンズ
・TBS RADIO たまむすび


ラジオのいいところは、自分が予期しない情報を
得られるところですね。自分からは調べないであろう
分野のことを、ふと知ることができたりするので、
いいんですよね〜。

先ほど、聞いていたラジオ(水道橋博士の木曜Wanted!!)では、
B&Bという本屋さんの話しを聞きました。

B&Bとは、BookとBeer(ビール)のことです。
下北沢に出来た、ビールを飲みながら本をゆっくり
楽しめる本屋さんを紹介していました。

今度東京に行ったときにでも行ってみたいと思います。

がん!がん!がん!

2013年1月22日火曜日

新規水田。

1月22日(火)

きょうは、市役所の農政課の方と、
農協の担当の方とで、新しく借りれそうな水田の
見学に行って来ました。

とは言っても、、、雪で状況がほぼわからない。。。


少なくとも、場所は今まで耕作していた場所からも
近いので、無理なく管理出来そう。

問題は、休耕田で、数年間耕作していなかったということ。
これまで、2枚休耕田を耕作してきていますが、稲刈りのとき、
ベタ転びになってしまい、いつも苦労しているのですね。

この田を耕作するにしても、少し方策を練らないと、
また、稲刈り時に苦労することになってしまいます。

しかしながら、新規で就農する場合、こういった悪条件の水田でも、
耕作して、ある程度米作りの実績を作ることがこれから田を借りるにしても、
大切な一歩だったりしますので、借りる方向で話しを進めていくつもりです!

というわけで、きょうも常盤館から始まり、午後は田んぼをいくつか
まわったりで、きょうは業務終了。

夜は、新しい鍋で、ゆっくり料理を作ったのでした。
きょうは、鶏でダシをとって、ホールトマトを入れて、そのスープで
野菜を煮込んで食べました。おいしかったです。

がん!がん!がん!

冬の過ごし方。

1月21日(月)



冬の景色はやっぱりいいですね。
きりっとした景色です。

きょうは、常盤館のあと精米に行って、そして、塾という日でした。

最近、夜はお風呂に1時間くらい入っています。
湯船にずーーーっと浸かって、本を読んだりするようにしてます。

ある本に書いてあったのですが、筋トレをするように、
活字を読むことで、ものごとを抽象化する思考力を、
鍛えることができるそうです。

だから、朝昼晩で1時間ずつくらい本を読みなさいと、
その本には書いてあったのでした。

確かに、活字を読むことはアタマを使いますよね。
思考力が鍛えられるかどうか、未知数ですが、本は好きなので、
いまはお風呂でけっこう読めており、いい習慣となりましたね。

きょうは、「さいごの色街 飛田」井上理津子著でした。

がん!がん!がん!

2013年1月20日日曜日

連日の酒席。

1月19日(土)と20日(日)

今週末は、なんだかお酒の席が連日続きまして、
少し胃に負担が、、、

ここ数日、常盤館連投中です。
この日も午前中は常盤館でした。

午後はボクシング。

そして夜は、日本酒飲み比べ会。


みんな、佐久周辺の友だちです。

クライミングをやるヒト、車のチューンナップができるヒト、お米屋さん、
コミュニティFMの制作のヒト、スキー場で働くヒト。
多様なヒトと、交流出来るのは楽しいです。

話しは尽きませんが、眠くなって来てフェードアウト。。。

翌朝、きょうもまた常盤館ですのでね。

午後は、寺田本家の蔵人すーさんが、一時的に佐久に来ていたので、
ちらっとお茶をすることに。お決まりのユシカフェで。

いろいろお話しをしましたが、カフェのお客さんから、
国士舘大学出たような顔してると言われて、少し喜びました。

夕方は、お米作りの仲間たちと新年会。
いつものメンバーですので、いろいろなお話しを。

佐久に来て4年目。
いや〜、広がりが出て来た。
いまが一番楽しいなあ。

きょうは飲んだ上でのエントリーということで。
これにて。

がん!がん!がん!


2013年1月18日金曜日

鍋革命!〜鶏ほぐし鍋を喰らう。〜

1月18日(金)

1月も後半に差し掛かりました。

来年度の耕作に関しても、農協のかたと打ち合わせをしたり、
少しずつですが、話しを進めております。

がんも農場のお米は、大変ありがたいことに、
今年度分もほぼ売り切れる見込みです。

まだまだ小さい規模ですが、少しずつ大きくしていきます。
それに、お米の品質もまだまだ改良していきたいのです。

少し先の未来に、何を目指せばいいのか、その大きい絵をこの冬の間に描きたい。


さてさて、午前中の常盤館の仕事を終えて、午後は時間があったので、
チャリで所用を済ませつつ、20km走って来ました。

途中、あまりに道が凍結しておりまして、くじけそうになりましたが、
どのみち帰宅せねばなりませんので、強行したのです。
寒すぎて、耳がちぎれそうでした笑

帰宅してから、昨日購入したお鍋でコトコト、鶏鍋の準備。



コトコトと、数時間放っておくと、鶏がとっても柔らかくなっています。

いい感じで、鶏がほぐれるようになったら、
骨から肉を全部外して、ほぐしてしまいます。

その中に、キャベツなどの野菜を入れて、またコトコト煮込む。

その間に、スダチを搾って、ショウガを擦って、醤油と合わせて、
ツケダレを作っておきます。

いい感じで煮たら、あとは食べるだけですね。
キャベツにほぐれた鶏肉が混ざって、めちゃうまいです。
常盤館の料理長から教わった簡単、鶏ほぐし鍋です。 

シメはラーメンを茹でて、鶏ラーメンで。うまし。

がん!がん!がん!

2013年1月17日木曜日

キレイな雪景色。

1月17日(木)


朝から精米に出すお米を、精米所に運びます。
きょうは3往復して60袋ほど運び込みました。

全てを今日精米するわけではなくて、あらかじめ、
精米所にストックしておくのです。

まだ雪が道路に残っていたので、運転は慎重に。
朝、思いきりガードレールに突っ込んでいたミニパジェロが
いましたので、、、、

きょうもこんな感じの風景。気温はけっこうあがりましたが、
まだ雪は溶けませんね。

夜は塾の仕事でした。

高校受験の前期試験(いわゆる推薦)が、一ヶ月後に迫っています。
前期試験では、面接の試験があるのでその対策も塾では、やっています。

緊張感の高まる時期なので、僕も体調だけは気をつけないといけないです。
ノロウイルス、インフルエンザ、冬に流行るので今だけは、気をつけないと!

ところで、ノロウイルスが冬に流行る理由を調べました。

ノロウイルスは、牡蠣などに入っていて、冬になると、生食で
牡蠣を食べる機会が増えるからだそうです。
夏場は、生で牡蠣食べないですもんねえ。

それでなくても、僕は牡蠣は苦手なので食べませんが、、、

がん!がん!がん!

2013年1月16日水曜日

確定申告をば。

1月16日(水)

きょうは、午前中で常盤館の仕事を終えて、
午後は事務作業。

いよいよ、来年から晴れて就農という形になりまして、
名実ともに、農業者となります。

そこで、事業主としての登録をすることに。
確定申告の準備もしなくては。


いろいろとお話しを聞いて、勉強しなくてはいけないと悟りました。

3月までは時間ありますので、しっかり理解しておこうと思います。

がん!がん!がん!


2013年1月15日火曜日

精米の日。

1月15日(火)

依然として雪は道路から消えませんが、
きょうは出動します。

精米のために、小諸の精米所へ。

この雪の悪路で、荷物を積んでいると余計に危ない。
神経を使いますね。運転に。

実際、昨日田んぼに突っ込んでいた車もありましたので笑、
油断は禁物です。こんな日は、みんなゆっくり運転していました。

夕方くらいに精米も終わり、牧場に牛乳を取りにいってきました。

牧場の牛乳は、冬になると濃くなります。
夏場は、水分多めでさっぱりですが、冬は濃厚になります。
冬の時期の牛乳は、冬飲むのに適した牛乳に、ちゃんとなってるんですねえ。

牛乳は、W氏にお届けして。
W氏からは、豆餅をいただきまして、帰宅。

Yさんといっしょに新年初の一緒に夜メシ。

最近は、夜のお風呂は長めに1時間くらい入ってます。
湯船で本を読んでいます。

最近のマイブームですね。

がん!がん!がん!

2013年1月14日月曜日

晴耕雪読

1月14日(月)

全国的な大雪の日。





きょうは、偶然にも急な仕事は、なし。
夕方まで、家でゆっくりしておりました。

恐ろしいことに、雪はしんしんと降り積もりますが、
こんな日に、仕事がないなんて、普段の行いがいい証拠だな笑

とは言っても、夜は塾で大雪のなか軽トラで出発。
既に道路が凍結し始めていて、かなり悪路になっています。
明日は精米に行かなくてはなので、気をつけないと。。

ところで、きょうという時間のある日に何をしていたかというと、
ずっと本を読んでいました。

池上彰「政治の学校」


過不足無く、政治について網羅的に説明してくれていると思う。
これが全てではないと思うけども、全体像を掴むにはいい本だと思った。
客観性をもって、政治について語ってくれているのもよかった。

普段は、テレビやインターネットで情報を得ているけども、
やはり本である程度、客観性をもった情報を揃えた上で、
専門家に現状を説明してもらうと、いかにマスコミ報道が誇張していたり、
誤りだったかがわかる。


卯月妙子「人間仮免中」

これはマンガなのですが、誰にもオススメできる本ではないような。。
かなり、内容はハードです。統合失調症の著者が、かなり過酷な日常を
いかに過ごしていくかが描かれています。
その過程で素晴らしいパートナーと出会ったり、最終的には、
卯月さんの前向きな姿と周りにいる人の優しさに、ほんと感動します。

生きるということに対して、同じ日本人でこれほどまでに違う環境で
生きている人がいるのだと、目からウロコでした。

昨日の朝日新聞にも出ていた、マクド難民(彼らは前向きに生きてるかわかりませんが)の話しもそうでしたが、世の中には様々な境遇の人が一緒に生きている。

苫米地英人「正義という名の洗脳」

絶対的な正義はないのだ。
正義を振りかざす人は、必ず金銭や名誉、教育などいずれかの分野で、
相手を洗脳して利用しようとしている。というような感じ?
まだ序盤しか読んでいないので、わかりません。

晴耕雪読。

がん!がん!がん!

2013年1月13日日曜日

地域のために。

1月13日(日)

きょうは消防の招集がありました。

人探しでの招集です。

地域は違いますが、近くの地区で行方不明者が出たそうです。
昨日は、当該地区の消防団が探していたそうですが、
発見出来ず、広範囲で探すこととなったようです。

夕方に浅科村全分団が集まり、2時間ほど捜索をしましたが、
発見出来ませんでした。

佐久はいま、夜になると氷点下10℃近くまで寒くなります。
この寒い中、一晩も二晩も外で過ごすのは厳しい。

明日は捜索3日目となりますが、浅科村での捜索があるかどうかは、
指令待ちです。

地域にいると、様々な年齢の方と付き合っていく必要があります。
どの世代の方も、いずれは自分がそうなるものですし、
自分より年下の子たちは、かつて自分がされてきたように、
そんな風に接していければと、、、

いろいろ自分の都合はありますが、
そう、思いとどまるようにしています笑

がん!がん!がん!

2013年1月12日土曜日

新年初ボクシング。

1月12日(土)

きょうは、午前中は農作業。
とは言っても、連日続く寒さできょうも掃除をしている。

日に日に片付いていく倉庫。
いいもんだね。

午後。

ボクシングの新年初練習日。
いつもボクシングでお世話になっているジムの会長に
誘われて、ジムの隣に建っている専立寺での、護摩供養に
参加させていただくことに。


新年最初のボクシングの練習ということで、幸先のいい
スタートを切ることが出来ました。



御朱印もしっかりいただきました!

真言宗の総本山は、高野山の奥の院だということで、
 何かの折りに行ってみようかと思いました。

古くからたくさんの人に伝わっているものを、現代人として
少しでも感じて、知っておきたいと思います。

お寺や神社、宗教というものは、とっても不思議です。
きょうの護摩というものも、いったいなんなのか。
細かく知ろうとすれば、やはりすごく深い。

なんてったって、奥の院は創建816年。歴史が目の前にまだあるのだから。
見ておきたい。

おっと!忘れていたけど、護摩のあとはボクシングの練習でした。
今年はアマチュアボクシングの選手として、大会に出る準備をしていきます。

がんばんぞー!

がん!がん!がん!

2013年1月11日金曜日

しかし、寒いとばかりは言っていられない。

1月11日(金)

1が3つ並んだきょう。
特別な日というわけではないけども、
天気もよく、気力も十分。

そして、午後には自分の時間をとってあった。

久々に身体を動かそうと、常盤館の仕事のあとに、
料理長と山へ繰り出した。

隣町の御代田辺りまで走っていく。

きょうは相当天気がいい。


山に入っていきます。

まだ雪が残っていてなかなかバランスを取るのが難しい。

急斜面を下りていきます。


走り終わる頃には携帯していた水が凍り始めていた。

きょうは気温0℃。
日中でこの気温なので寒いわけだ。

こんな日の午後は、家で事務仕事と読書に耽ることに。

がん!がん!がん!

2013年1月10日木曜日

寒い日々。

1月10日(木)

年始以来の常盤館の仕事からスタート。

年始に比べて落ち着いた営業。

午後は、田打ちに行きたいが、やはり土が固くなってしまっており、
お米の発送などで終わり。

牛乳を牧場に取りに行って、W氏のもとでおしゃべり。

塾の仕事がきょうは早めに始まるので、
16時には出勤しました。

それにしても寒いですねえ。

きょうは帰宅時に、道路が何らかの影響で水浸しになっていました。
水が凍結し始めていて、道路公団の車が3台くらい出て対処していました。
放置すると、夜中につるつるに凍って、大事故になってしまいます。
この寒い中ほんとうにご苦労様です。

がん!がん!がん!

2013年1月9日水曜日

生き方を考える。

1月8日(火)&9日(水)

昨日からお正月モードは終わりで、農作業を始めて行っております。

ところが!!

今年は例年より寒いらしい。

トラクターで田んぼに入り、ロータリーで起こそうとしたところ、
田んぼから、刃が跳ね返ってくる!!!

田んぼが凍結してしまっており、田打ちできません、、、
多少凍っているくらいであれば、問題なく起こせるのですが、
ちょっと今年は固すぎ(汗)

これはちょっと難航しそうな予感。。。

とりあえず、できることからやりましょう。

後回しになっていた、掃除関連の作業を進めます。

塾のほうは、受験前ということで少しだけ緊張感が増して来ています。

さて、1月2月は農閑期ということでできるだけ、情報収集と、
今後の方針について考える時間にあてております。

家族旅行の間に読んだ本。
稲盛和夫氏の「生き方」。

きれいごとに聞こえる。
それでも、嫌いじゃないです。

あるべき姿を思い描いて、少しでも近づこう。
そう思うけど、あるべき姿なんて、まだまだ小さくてしょぼいものしか、
僕には描けないから。だから、この冬はまたもう少し。多くの人に
届くような、そんなあるべき姿を描けるように、勉強しましょう。

年始に読むのに最適だった。

がん!がん!がん!


2013年1月8日火曜日

お正月休みは家族旅行で。

1月3日(木)〜7日(月)

みなさん明けましておめでとうございます。

しっかりとお正月休みをいただきまして、
昨日から晴れて仕事開始しております。

さて、お正月休みの振り返りをささっと!
常盤館のお仕事を3日お昼に終えて、足早に向かったのは浅草でした。

歩行者天国になっていました。

浅草演芸ホールに。

 
浅草寺の参拝客がすさまじいことに。

圓歌さんと金馬さんは聞けました。



21時の寄席終焉から、初詣に。

実家の桶川に帰宅しました。

明けて4日の朝。家族旅行の始まり。
向かうは修善寺です。





修善寺名物の禅寺蕎麦。
1時間並んで食べるも、味は???な感じ。



1泊目のお宿。







5日目は、修善寺観光。

修繕寺でお参り。

お隣の日枝神社でもお参り。

御朱印。今年は集めてみます。

昼食は、カフェかたつむり。
2回目の訪問。けっこうおいしいんですよ。


かたつむりの薪ストーブ。

2日目も修善寺で泊まり、明けて3日目。

6日は、箱根に移動。
箱根彫刻の森美術館へ。

井浦新さんの写真展が見たかった!



天山にも寄ってお風呂に入り、
6日は箱根湯本に泊まりました。

明けて1月7日。
東京に向けてシュッパーツ。

この日は六本木で会田誠さんの展示を見て、
ようやく佐久平へ。

かなりざっくりとですが、長いお正月休み、
ありがたくいただきました。

家族とも久々にゆっくり過ごせてよかったです。

また来年も楽しみに。

がん!がん!がん!

2013年1月3日木曜日

謹賀新年→任務完了!

1月1日(火)&2日(水)

明け方、高速道路を軽トラでひた走り、
常盤館に着いたのは6時。

つかの間の睡眠を経て、、、、

一年で一番お客さんの入りが多い、三が日の営業。

厨房も、年始の特別メニューを展開しますので、
これまた忙しい。

眼が回るような忙しさででしたが、
前夜のボクシングを思い出しながら、
なんとか乗り越えました。

実際、アドレナリンが出ていたのかわかりませんが、
集中力があった気がする笑

夕食時には、幼なじみの家族が、常盤館に泊まりに来てくれていたので、
楽しくおしゃべりもすることができました。
ありがとうございます。

9時ころに、常盤館の上にある薬師館の日帰り温泉へ。



洞窟のようなおもむきのお風呂です。


常盤館よりも、フロントがおしゃれでカフェのような空間だったのが
印象的でした。それでいて、温泉などは昔のままなので、風情があります。
日帰り温泉も600円とリーズナブルですよ。

ぜひお立ち寄りを!

疲れを癒してから帰宅。

そして、2日も。
実は2日のほうが客数が多いんです。
ひたすらです。

この日も仕事を終えて即帰宅、即就寝。。。。

というわけで、振り返る余裕もない年始でしたが、
ようやく1月3日で一区切り。さーて休むぞー。

がん!がん!がん!
昨年に引き続き、今年も大晦日、なんとか乗り越えました笑